超安定型思考人間だけどフリーランスになろうとしてる!?

未分類

 

いきなりですが、あなたの「悩み」ってなんですか?

唐突でごめんなさい(笑)

 

というのも、最近悩みが尽きないというか、
寝る前とか特にいろんなことを考えてしまってスッキリ寝れないわけですよ。

理由は明確なんです。

今年中に(というか間もなく)正社員をやめてフリーランスになろうとしておりまして。

・本当に自分で稼げるのか
・安定した収入がなくなるけど、大丈夫なのか
・安定志向型人間
・保育園の手続きは?提出書類は?
・娘っ子、保育園追い出されない!?

こんな悩みが尽きないわけです。

そんなに不安なら、そもそもフリーランスになるのやめれば?

とも思うでしょう。

でも、今回の決意はカッチカチ

だから!

これからたくさん情報を集めて明るい未来を目指して
頑張りたいと思っている次第でございます!!

 

安定型思考人間だけど、本当に自分で稼げるのか

私は幼いころから「欲がない」と言われてきましたし、自分でも自覚ありありです(笑)

「わたしなんか、、、」みたいな引っ込み思案な性格というよりかは、
「人に頼まれたからやる」といった、自分の意思がないような性格をしております。

 

中学のときバレーボール部だったのですが、
私は超初心者からの入部。

でも周りの同期は小学生バレーをしていた子ばかりで、実力は雲泥の差でした。

そこでも闘争心は芽生えず、スコアを書いたりベンチでみんなを全力でサポートする方が楽しかったし
やりがいがあった。
(結局3年生になってレギュラーの座を勝ち取ったのですが、サポート側のほうが楽しかったし輝いてたと思う)

 

高校ではバスケットボール部のマネージャーをしていました。

中学の時の「周りのサポート」がやっぱり楽しくて、
マネージャーという道を選びました。

いろんな性格の部員がいるし、熱血コーチの元で動くのは体力的にも精神的にもキツいものがあったけど、
ここでもやっぱり「人のために動くことが好き」だと再確認。

 

かなり過去の話しまで遡っちゃいましたが、
もうお気づきですよね?

・人に頼まれて動くことが好き
・自発的に動くのが得意じゃない

もう雇われる側が向いてる(というか好き?)なんですね。

 

そんな人間がフリーランスになろうとしているのですから、
そりゃ不安にもなるでしょう。

娘っ子、保育園追い出されない?

少々おおげさな言い回しですが、
おどしでもなく本当にそうなってしまうケースがあるのだとか!

今までは会社に指定の書類を送ったらペペっと書いてくれて後は提出だけ~ってやっていたけど、
フリーランスになるのであれば自分で必要書類を聞いて作成して期日までに提出しないといけないんですもんね~

調べることがいーっぱい!!

こりゃ、1日1日を計画的に過ごさなきといけませんね。

 

おわりに

今はまだフリーランスになる準備段階なので、
「なので私は●●を勉強して●●をやったら成功した!」
とお伝えできるわけではないですが、

今後は一緒の悩みを持つ方々にも解決法をお伝えしていけたらと思っております!

私の成長を見守っていただけると嬉しいです♪

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました